YouTubeのバックグラウンド再生はYouTubeの公式アプリからだと有料の「YouTube Premium」に入らないとできません。
そこで今回は無料でYouTubeの動画をバックグラウンド再生する方法をご紹介します
LINEを使う
[box class=”meritto” title=”メリット”]- LINEを使っている人は新たにアプリを入れなくても良い
- 簡単にできる
- YouTuneLiveにも対応!
- アプリ内で動画を検索できないので少し面倒
YouTubeのバックグラウンド再生はなんとLINEでもできます!
LINEを使っている人なら新たにアプリを入れる必要がないので、手軽にできると思います。
やり方
公式アカウントでもなんでもいいので、LINEでバックグラウンド再生したいYouTubeのURLを送信します

URLか、URLの下の動画の再生ボタンをタップします

すると動画↓の画像のような感じで動画再生されるので再生した状態で ホームに戻ります

ホームに戻ると一旦音は消えるのでコントロールセンター を開いてLINE※という項目があるのでその項目の再生ボタンをおすと音が再び出るとおもいます。
※項目名はLINEじゃない可能性もあります


音が再生されたら、バックグラウンド再生成功です!
ちなみに動画だけでなく生放送もできました!
アプリ( アニミ )を使う
[box class=”meritto” title=”メリット”]- アプリ内ですべて完結するので楽
- 操作がしやすいデザイン
- 再生できないバグが多い
- YouTubeLiveには非対応
YouTubeのバックグラウンド再生アプリが色々ありますが、一番おすすめなのは 最新の アニソン&ボカロ聴き放題!「アニミ」 というアプリです!
デザインも見やすくて、操作性もよくすごく簡単にバックグラウンド再生ができるので、自分も愛用しています。
「 アニソン&ボカロ聴き放題 」とかいてありますが、YouTubeの動画を利用しているので他の動画も観れますし、違法性もありません。
楽天ウェブ検索アプリを使う
楽天ウェブ検索を使えば、かなり高機能でありながらバッググラウンド再生ができます。
[box class=”meritto” title=”メリット”]- YouTubeのサイトからバッググラウンド再生ができるのでとても高機能
- YouTubeLiveにももちろん対応
- 昔できていたChromeアプリをつかった方法と同じなので、それに慣れている人には????
- スマホでPC版のサイトをみることになるのでかなり操作がやりずらく、手軽に使いたい方には向いていない
【準備】楽天ウェブ検索アプリを入れる
① 楽天ウェブ検索アプリで「YouTube」と検索

② 長押しして「新しいタブで開く」をタップ

③ YouTubeのサイトにいくので右上のアクションマークをタップ

④ 「PC版サイトをリクエスト」をタップ

⑤ PC版のサイトが表示されるのでバックグラウンド再生したい動画を検索→動画を開く


⑥動画を再生する(再生ボタンが小さいので慎重に)

⑦ 動画が再生されるのでこの状態でホームに戻ります

⑧ ホームに戻り、コントロールセンターを開き再生ボタンをタップ

完了!
ということで今回はYouTubeのバックグラウンド再生を無料でする方法をご紹介しました!
ちなみにLINEでの方法の説明につかっていたMVは天気の子の主題歌の「愛にできることはまだあるかい」という曲です。